2018/03/26

 
やり場のない怒りや悲しみというのが、他者と協働する時に必ず発生して、それを自分に向けることで関係性を毀損しないライフハック

- - - - -
「やり場のない怒りや悲しみ」が発生しやすいというところに社会性の無さがある

- - - - -
些細なことに、怒りと悲しみを感じるということが、他者との関係性を脅かすほど頻出して、一つ一つが強い

- - - - -
かといって些細なことに喜びや楽しさを感じるわけではないので、これは敏感さではない

- - - - -
一人で何か作業をしているときも、ずっと誰かを憎んでいるのはある。架空の誰かを陥れ続けていたりする

- - - - -
物心つく前からそういった性質があり、家庭環境や外的要因によるものではない

- - - - -
先天的な邪悪を抱えている

- - - - -
それをどう抑えて、僅かな社会性を維持するかということの暫定解が極端な自責にある。その暴力によって、より大きな暴力の先触れを封じ込める

- - - - -
一つはそれである程度うまくやってこれたということだ。今はそれよりももっと良い方法へ切り替えるだけの余裕ができた。新しい方法とは、他者の眼前への出現を絶つことである

- - - - -
まだそれが移行段階にあって、それで齟齬が生じている。今年中には状況を変えていきたい

- - - - -
何もできないと思いたいのであれば、なぜ思いたいか。それが楽をしたいからなら、なぜ楽をするのに手段を選ばないか。なぜそこまで深刻なのか。そういう考え方や態度がそもそも異常なのだとしてどうして異常なのか。何のメリットもないのに自分が異常だと思いたいのはなぜか

- - - - -
なにもかも因果関係や構造に基づいているべきだとは思えないけれど、なんとか理想の生活を達成したいし、それが似たような境遇の人たちへの一助にはおそらくならない。個別の要素が多すぎて、方法を一般化できない

- - - - -
どこかの階層で、エネルギーにおいて正負を区別しなくて、その総量をうまく差し向けたり霧散させたりすることができるのは、もっと大きな力でも、もっと多くの力でもなくて、微調整というか、ピントを合わせるという振る舞いであると思う

- - - - -
自分の世界が濃いから、理想的な他人との関わり方がちょっと違う。ただそれだけかも分からん。もっと分かりやすく他人を拒絶する風貌とかになったほうがいいのかもしれない

- - - - -
子供の頃に猫背で帽子ずっとかぶってたのそれかもわからんな
 
 
- - - - -
あとは季節の変わり目はやく終わってくれ


- - - - -
他の人へのアドバイスだとしたら、やっぱり「それはうまくいった方法だったが、現状には合わない。新しいやり方に変えていこう」だな

- - - - -
ひとりでやれることをやる頻度を上げていこう

- - - - -
なんで中小企業でVBAか何かでウェブバンキングのCSVから通帳の動きを取り込んで事務効率化するの流行ってないんだろう。何か問題があるんだろうな

- - - - -
イラストか総合の方に寄付サイトつけたら良かった気もしてきた

- - - - -
Osushiボタンつけた https://t.co/tanU1eycfq

- - - - -
高知能とかスペックがいいとかそういうわけではないので、そういう議論は他人事になる

- - - - -
今日VisualStudioインストールしなおすのをやろう

- - - - -
ばーっと言葉が出てこない限りは、連投しても仕方ないのかもしれない。好きで始めたビデオゲームも後半作業になって、でも久々にやると興奮するみたいな、その興奮がないということは避けたほうがいい

- - - - -
でも惰性も強力なんだよな。快楽体験の反復を期待する心なのかな。それならカフェインとのつき合い方と同様に、トバすために控えよう

- - - - -
HelloWorldできて嬉しい

- - - - -
やっぱりそういう技術あるのか 「RPA」、パソコンでの事務処理を自動化するロボット - 新ITキーワード2017:ITpro Active https://t.co/6Qd2l3cgD5 #ITpro Active

- - - - -
機械に覚えさせる、指示することが誰にでもできるようになればいいのね。そうしたらプログラムはブラックボックスになるから技術者いらない

- - - - -
環境整備されるまでの「つなぎ」をまずやろうとすることは、収益の永続的な確保とか規模の経済をやろうとする組織には悪手だから、そのあたりをピンでやればいいのかも

- - - - -
英語できて、VBAできたら事務処理をハックできるのかな。そもそもの営業が無理だけど

- - - - -
アクセスのフォームに検索機能つけれた

- - - - -
いったんカナ氏名フィールドを追加する作業に移らないとならない。単純作業だから夕方でいいや。なんか別なことしよう

- - - - -
うーん生活とブレストはアカウントを分けたほうがよさそうだ。いや、分けないほうがいいのだろうか

- - - - -
いいや。総合アカでしゃべってたらやかましかろう

- - - - -
昼食後おえかきする

- - - - -
薄利多売で生計を立てるための知名度と影響力、いらないな

- - - - -
いらないというか、そういう有能なことはできない

- - - - -
そうか、VBAによる自動化なんて当たり前に担当者レベルでやられてることなんだ。だから商売にならない

- - - - -
でもそこにはまだ格差があるような気がする。地域でも世代でもなんでもいいけど

- - - - -
作品で収入を得ることは諦めて、もうちょっとシステム系をやる一年になるだろう

- - - - -
何の能力も持たないのが「無能」なので、知識のマッチングだけで生きていくことになる

- - - - -
人文だろうがコーディングだろうが、何のセンスも能力もなくても、知っているだけで知らない人の一助になるものがあるので、それをかき集めて生きていこう

- - - - -
「そこをクリックするといいんですよ」だけで神さまみたいに思われたりする。こういう場面に能力はいらない

- - - - -
語学もそうか。「知っているだけ」って面白いかもしれない

- - - - -
知っていることが、知らない人に求められるものであればいいのだけど、そこは制御不可能で、気の向いたことしか知ることができないか、あるいは覚えていない

- - - - -
「作品」は能力が問われるから、無能の自分ができることではなかった

- - - - -
知っていてもできないこと、知らなくてもできてしまうこと、が能力だと思う

- - - - -
成長が不可能な無能力者が、生きる方法、でも「知識」だけじゃダメなはず

- - - - -
「好きなものを作品に活かせばいい」みたいなのも、そのあてりに関係してるんでないか

- - - - -
インプットとアウトプットも、体験を作品に昇華させるとかそんな高次なことはできなくて、ただ知識のワンプレートランチでしかなくて、それは作品ではあんまりない

- - - - -
知り方を知ってるというメタなやつは、これは「自分の顔」くらい極私的で知識の知り方ってのがあって、あとは人それぞれ、ってザツに投げといた方がいいのかな

- - - - -
コーヒーのんで勢いつけて、テキストをやるぞう

- - - - -
身の回りの人みんな自分の話聞くの苦痛らしいのでツイートしまくってる

- - - - -
「知ってる」が何か定義できないけど、「できる」とは違うなんか出し入れできるやつという感じです

- - - - -
長文を書きたい気運の高まり

- - - - -
さらには「分かる」とも区別しないといけないか。「知ってる」はもっと浅くて、分かるには、やっぱり分かる「能力」が必要で、それは無能者にほ無理

- - - - -
今書いてた「知ってる」を全部「ただ知ってるだけ」に置換してもいいのか

- - - - -
その「知ってるだけ」を活かせる機会を作るために、僕は攻撃性をマイナス(自虐)にまで持ってこうとしてるけど、ツイッタを眺めると攻撃ガンガンやってる人多い印象

- - - - -
多分攻撃性の抑圧は悪手なんだろうな。そんなこと精緻にできたら無能の定義から外れてしまうし、なんか漏れ出た悪意が悪さしてるというのもあるし

- - - - -
いや、昨晩のツイートで完全に制御ダメだったしょ

- - - - -
何しても何言ってもダメで無駄なのだけど、でも「知ってるだけ」はそのことで毀損されないというかなんというか

- - - - -
「知ってるだけ」だけなのが一番どうしよつもないことと表裏一体なのかもしれないけど

- - - - -
ウォー長文ブレストするぞ

- - - - -
月末提出予定の長文半分でけた。挿絵や地図も描いていくぞ。今日はおわり

- - - - -
ゲームしたい欲をうまく逸して、購入許可のでたVBA参考書読むぞ

- - - - -
自己充足感、行動そのものに満足するやつをコンサマトリーっていうのか

- - - - -
日記やめてみたら調子良くなってきたので、noteはイラストと音源のみ投稿にしていこう

- - - - -
日記じゃなければいいのか

- - - - -
有料マガジンの運用を諦めましたので、前回限定公開にした記事を全体公開にしました。ご笑覧ください。 https://t.co/SPjgTiaSBQ

- - - - -
https://t.co/XSadOQMbkH #note

- - - - -
「自分が他者に何を提供できるだろう」みたいな問いがもうおこがましかったのかなと思うようになってきた

- - - - -
何か書きたいけど何も書くことがない気がする。という時、いったんやめたほうがいい時だ(今そう)

- - - - -
phaさんの「しないことリスト」を読み終えて、VBAの本ちょっと読んだ。あとはAccessの単純作業をやろう。

- - - - -
口座入出金のCSVと事前に用意しておいたカナ氏名、完全一致しないときに確認画面出して、一度確認したらもう出ないけど、でも必要なら修正できる。みたいな挙動つくんなきゃいけないのか。むずい

- - - - -
企業だったら「カ)」入ったりするし、どうしよう。「カナ氏名」じゃなくて「振込人名義」にして通帳から確認してもらう?でも初回入金を待たないと正確ではない?むむ

- - - - -
とりあえず今は自動化いいや。技術的にも夢のまた夢だ

- - - - -
「次のレコードへボタン」ほしくなったらつければいいのか

- - - - -
カナ氏名による検索ボタンできたけど、複数候補あるときどうしよう。リスト?あと検索はフィルターなので解除する動作がどこかで必要なのな

- - - - -
候補が複数あるときはポップアップがでて、そこから選べたらいいけど、多分VBAの難しいやつだと思う

- - - - -
今日はここまでにして、ちょっと絵を描こう

- - - - -
勉強にはビデオゲームにあるようなビビッドな快楽が無くて、その「鈍さ」みたいのを愛でることができたらと思う

- - - - -
30年来の旧縁を取り持つ恒例親戚イベント完全に忘れてた

- - - - -
キングレコードの5人のボスに勇なまの魔王いたよな

- - - - -
男声合唱の和音と構成と詩の世界って独特だよな

- - - - -
会おわり

- - - - -
ベンヤミン坂口恭平を次回までに読む